恥をかかないための最低限のメガネ知識、メガネ業界はここまで進化したのか

テレビ・雑誌

お父さんのめがね
お父さんのめがね / Merry Nami

メガネは洋服をえらぶのと一緒の感覚で、今やファッションの時代になりました!いったいどうやって日本に入ってきてファッションの一部になるまで君臨したのか?そのルーツを探ってみた!

スポンサーリンク

めがねは日本にどうやって来たか?

メガネの原型となるのは、13世紀のイタリアで発明されたと言われています。

1350年頃のメガネは木製のフレームにガラスのレンズがはめ込まれたものでした。手に持ったり鼻に掛けたりして使われていました。

日本には、16世紀にフランシスコ・ザビエルとともに来日!あの徳川家康もメガネの愛用者でした。

欧米人に比べて鼻の低い日本人は、メガネを上手くかけることが出来なかった!このため、鼻当てを開発したところ世界中に広まって歴史的な発明となりました。

 明治時代から戦後のころのメガネ

明治時代になるとメガネは文明開化のシンボルとなります。流行史には、「いつしか肉眼に何の欠点なきものまでかけるようになった」とあります。

戦後になると、近代化とともに教育水準があがりメガネユーザーが急増します。でも、女性の間では「人前でメガネをかけるのが恥ずかしい」という風潮があった。それを変えた出来事とは?

1953年に公開された『百万長者と結婚する方法』で、マリリン・モンローがメガネ女子を演じたところ、女性の間にメガネブームが到来しました。

大型メガネチェーン店が登場

メガネ
メガネ / cinz

高度成長期になると大型メガネチェーン店が登場します。今までは、3万円以上したメガネが1万2千円前後で販売されました。

そんなメガネ時代も長くは続かず、1980年頃にコンタクトレンズが普及されると、“メガネは古くてダサい”と若者のメガネ離れが急速に始まりました。

1990年頃には、メガネ業界でデザイン性を重視する商品を販売!加工技術の進化により、今までの太くワイドなフレームからよりシャープな形が作れるようになりました。

あるスターの登場でメガネブーム到来

2004年に公開された『シークレット ウインドウ』で、ジョニーディップがメガネ姿のシリアスな演技が日本人の心を鷲づかみにした。

日本全国にジョニーディップを気取る人で溢れかえりました。

ZoffJINSなどの新しいディスカウントショップの登場で買いやすくなりました。

注文から30分で作れるメガネとは?




今までのメガネは注文すると出来上がるまで1週間はかかりました。自動レンズ削り機の登場で30分で受け渡し可能になりました。

自動レンズ削り機とは、フレームを入れると機械が大きさを測定します。レンズを入れて、そのフレームの大きさに自動的に削ってくれるます。

レンズは、わずか1分で削ってくれる。加工業者を介さず短時間でメガネ作りを可能にした、画期的な機械です。
>>>2000円以上購入で送料無料。JIN’s GLOBAL STANDARD オンラインショップ

進化を続けるメガネ

メガネは機能性に注目されている!2011年に発売されたブルーライトをカットする「PCメガネ」は、600万本の大ヒット商品です。

この機能を活かした「寝る前用メガネ」は、ツルが短くこめかみの下で止まるようになっています。寝ながらスマホをいじれるアイデアメガネです。

お風呂専用メガネ」は、お風呂に入っても曇らないようにコーティングされています。金属部分は使われていないため、錆びることがありません!

お風呂で読書をする人や子供と一緒に入浴するお母さんに人気があります。17万本のヒットした商品です。

3Dモデリングメガネが世界を変える

1日のほとんどを一緒に過ごしているメガネ、悩みと言えば“顔からズレ落ちてしまう”や“ツルの部分がへこんで痛い”など顔にフィットしていないところにあります。

そんな悩みを解決してくれる機械がありました!

メガネフレームでといえば、シェアナンバー1が福井県鯖江市です。『BOSTON CLUB』では、3Dプリンターを使って絶対にズレないメガネを作ることが出来ます

顔の形をスキャンしてデータを読み込みます。細かく肌の質感であったり精密にスキャンすることで骨格にフィットするメガネが作れます。

デザインを決めたら3Dプリンターのスイッチを押します。完成までは15時間かかります!通常のオーダーメイドメガネは完成までに1年はかかります。

3Dモデリングメガネは、ただいま急ピッチで開発中です!

グラスフィッターとは何者なの?

グラスフィッターの森一生さんとは、ドラマや映画で芸能人のメガネをコーディネイトする人のことを言います。メガネ姿が最も美しいのは目が中央にあるときです。

メガネの選び方とは?
堀の深い顔の人は、欧米的なデザインのモノがいい!フレームの上のラインが曲線的で太目なタイプが似合います。
顔が小さい人には、レンズとレンズの幅が狭く角が取れた正方形に近いタイプがいい!
若くて初々しい感じの人には、八角形のオクタゴンという形が似合う!メタルフレームで線が細いので、そんなに気にならない!

ペーパーグラス

老眼鏡と言うと、“大きくてジャマ、すぐに無くす、オャレじゃない”など何かとマイナスのイメージが強いものです、そんな老眼鏡が紙のように薄くなったんです。

『西村プレシジョン』にあるペーパーグラスは、クレジットカードくらいの薄さの老眼鏡です。厚さは何と約2mmで重さ14gしかないんです!

長財布の中やジャケットの胸ポケットに入れて置けるサイズです。本を読むときのしおりにも使えます!

2012年に販売を開始した「ペーパーグラス」は、累計2万5000本売り上げました。

サングラスミュージアムとは?

埼玉県草加市に全国から人が殺到するお店があるという、それが『サングラスミュージアム』です。

店主の細木さんは、大手メガネ店で検眼と加工を担当しました。その後に総合病院で眼下の医師として多くの患者さんを検査してきました。

その技術を生かして出来たのが、「細木式検眼法」です。一般的な検査では6~7工程ですが、細木式では30工程あります。

数パターンの隠れ斜視検査など行って詳しく調べてくれます。

>>>サングラスミュージアム

コメント