カンブリア宮殿|こんな会社で働きたい!年7000万円を従業員に渡す お菓子のデパートよしやとは

テレビ・雑誌

お菓子
お菓子 / Alipyon

食い倒れの街、大阪の道頓堀には心斎橋筋商店街があります。300店舗が並ぶ日本最大級の商店街です。なかでも『お菓子のデパート よしや』は、他には売っていない商品を安く買えると評判なんです。

9月1日(木)の「カンブリア宮殿」では、『よしや』の“神吉武司(かいよしたけし)”さんと“神吉秀次(かみよしひでじ)”さんがが登場しました!

スポンサーリンク

お菓子のデパートの歴史

創業者の神吉武司さんは、1956年に「あわおこし」のメーカーに15歳で就職します。23歳のときに、取引先のお菓子問屋に“店を継いでくれないか?”と頼まれて引き受けました。

これが『吉寿屋』の創業、社員5人からのスタートでした。資金も経験もない神吉さんが決めたことは、“誰よりも働くこと”でした。

1986年には、小売りとして『お菓子のデパート よしや』を開店します。めちゃめちゃ売れて関西地区には、101店舗を展開するチェーン店になりました。

大阪摂津市には、『吉寿屋』の本社があります。1階は、配送センターになっています。各店舗に配られるお菓子が山積みになっています。

『吉寿屋』は、スーパーやドラッグストアなどに卸す菓子問屋でもあります。年商は121憶円で、創業から52年の間、赤字を出したことがありません!

よしや流の販売テクニック

1.お菓子は平台に置く、それは表面が見えるとおいしそうに見えるからです。

2.子どもでも届くように棚の位置を低くした、アイテム数は少なくなるが売り上げは3割は上がりました。

3.値札を貼らずに価格をそろえるコーナーを作った、値段を貼らないことで経費の削減になる。その分お菓子を安く出来ます。

お菓子メーカーの営業が並ぶ 会長の味覚

神吉秀治会長は、創業時から仕入れの担当をしています。52年の経験を積み“売れるかどうか”を正確に見極める目利きの秀治になりました。

お菓子メーカーの営業マンは、神吉会長がいいと言った物は本当に売れる。だから買ってほしくて会長のところに来ます。

想像を超えるご褒美 現金500万円

頑張った社員には、想像を超えるほどおご褒美が待っています。山本店長は、9時だった開店時間を7時早めて出勤前のサラリーマンの取り込みに成功しました。

売り上げは3割もアップしました。成績がいちばんだったことで、何と現金500万円を振り込みで頂いたそうです。

パートさんにもご褒美があります。月に1回ある“ジャンケン大会”では、炊飯器や大型テレビなど高価なご褒美が当たります。

こんな会社で働きたい!

報奨制度を充実させようと思った理由は?

利益が出たら社員に分けるのが普通、何にも不思議なことではない!利益を配っているだけだから何も不思議なことはない!

メーカーとの共存共栄を目指す

お菓子は、賞味期限がまだでも製造から40日で返品の対象になってしまいます。返品された商品は、メーカーの負担となります。

『よしや』は、業界の常識を破る“返品ゼロ”の取り組みを始めました。

返品を辞めた理由とは?

“お菓子”として生まれてきて、“お菓子”を最後までいかしてあげる。返品したら“お菓子”としては死んでしまう。必ず廃棄になるから、だから古くなったお菓子も半額にして売る。

村上龍 編集後記

「人よりも多く働く」吉寿屋の戦略は拍子抜けするほどシンプルだ。他店よりも早く開店し、創業からしばらくは休日を返上した。

「自分がいい思いをするより周りの人が喜ぶのを見たい」という武司氏の価値観は、自然に従業員への手厚い報酬に結びつき、結果的に大きな動機付けとなっている。

武司氏は、毎日早朝にまず倉庫に行き、「お菓子のみなさん、おはようございます」と挨拶する。武司氏にとって、お菓子は、単なる商品ではなく、「愛すべく生きもの」なのだ。

商品と従業員に対し無私の愛情と感謝を抱き、誰よりも多く働く、そういう人に、ビジネスの神様は必ず微笑む。・・・お菓子は生きている・・・

コメント